iconよくある質問

海洋散骨ってどうするの?

1.海洋散骨って?

2.海洋散骨の方法は?

3.まとめ

1.海洋散骨って?

これまでの埋葬方法といえば、ご遺骨をお墓に納めるという方法が一般的でした。しかし埋葬方法も多様化しており、今では永代供養や海洋散骨・樹木葬などお墓を必要としない埋葬方法も増えてきています。

その中の一つである海洋散骨は、細かく粉骨化したご遺骨を法律上問題ない海へ散骨する方法のことで、自然に還りたいと願う方に人気があります。

2.海洋散骨の方法は?

海洋散骨とだけ聞くと、ただご遺骨を海に向かって撒くだけと思われている方も多いかもしれませんが、守らなければならないルールもあります。

それは、ご遺骨を2mm以下の粉末状にしないといけないということです。ご遺骨のまま散骨すると、一般市民にとって散骨なのか廃棄なのかの見分けが付かないため、トラブルを防ぐためにも必要です。

また、実際に海洋散骨を行う場合は「自然環境と周りの市民へ配慮しながら行う」必要があります。大人数で喪服を着た状態で乗船することは避け、平服(普段着)を着用しましょう。散骨と一緒にお花を撒くことは可能ですが、包装紙や茎・葉などを除き、花の部分のみや花びらのみにしておく必要があります。

個人が行う散骨については、法律上の問題はありませんが、実際に海洋散骨を行う場合にマナーとして守ったほうがいいものもあります。水源や人目に付くような場所で行うことは禁止されています。

海水浴場の近くや養殖している地域や自治体が条例などで散骨を禁止している区域もありますし、近くに民家があるような海域では近くの住民の理解が得られない可能性もあるため注意が必要です。

そのため、ご遺族が個人で散骨を行うことは少なく、一般的には海洋散骨を行っている業者に依頼することが多いようです。

業者を選ぶポイントとしては、安さだけを基準に見るようなことはしないほうがいいかもしれません。海洋散骨を行う場合、行政の許可等は原則必要ないからです。そのため、安さだけを売りにしているような業者の場合は安全管理などへの不安がある可能性もあります。プランに何が含まれているのか、事前に内容の確認をしっかり行いましょう。ライフジャケットやトイレの有無なども確認しておきましょう。

金額についても、1家族のみで船を貸し切って行うもの・複数の家族と一緒に乗り合わせて行うもの・代理業者がご遺族様の代わりに散骨を行うものなど選ぶプランによって変わってくるため、業者に見積もりを取ってもらい、費用の相場を確認するとよいかもしれません。

3.まとめ

海洋散骨を行うときに最も重要なことは「節度をもつ」ということです。特に環境や周囲の住民の方に対しての配慮をする必要があります。思い出の品や手向けの品も一緒にまくことはできますが、自然に還るものでなければいけませんので事前に確認しましよう。

また、比較的新しい供養の方法ですので、ご家族の間でしっかりと話し合ったうえで決める必要があります。生前から希望する場合は書面等に残しておくとトラブルを未然に防ぐことができます。

ご遺骨の全てを散骨する必要はありません。一部を散骨されて、残ったものを手元供養として小さい骨つぼやネックレスなどのアクセサリーに入れて残しておくことも可能です。どれだけのご遺骨を散骨し、残ったご遺骨はどう供養するのかはあらかじめご家族で話し合っておいたほうがいいでしょう。

手元供養(ソウルジュエリー)の詳しい記事はこちら

桶幸ウチダ造花では海洋散骨についてのご相談を随時承っております。詳しいお問い合わせは桶幸ウチダ造花仏壇サロンかお電話にてお問い合わせくださいませ。

  • 海洋散骨をした後の弔い方はどうしたらいい?
  • 海に散骨しているので、少し大げさかもしれませんが海全体がお墓のようなものになります。海に向かってそっと手を合わせたり、心の中で弔っていただければよいのではないでしょうか。手元供養をされる場合はそちらに向かって手を合わせていただければいいでしょう。
  • 海洋散骨をするのに宗教は関係ある?
  • 海洋散骨を行うのに宗教や宗派は関係ありません。
  • 海洋散骨は法律上違反になる?
  • 現在日本には海洋散骨を禁止する法律はありません。ただし、条例やガイドラインで定められている場合がありますので注意が必要です。