1.永代供養って何?
2.永代供養の方法は?
3.永代供養のメリット・デメリットは?
4.まとめ
1.永代供養って何?
永代供養とは一定の金額を納めることで、寺院や霊園がご家族の代わりにご遺骨の管理や供養を行ってくれる方法のことです。近年では、少子化や遠くに住んでいてお墓を継ぐことが難しいという方たちが増えてきているため注目されている埋葬方法の一つです。
永代供養には大きく分けると次のようなタイプがあります。
- 個人墓タイプ
一般的な形のお墓を個別に用意し、埋葬するタイプです。
契約期間が決まっていることが多く、ご夫婦のみやお子様までの短い期間でのお墓として考えられる方が多いようです。
個別に供養していただくため、ほかのタイプのものより費用が掛かることもあります。
- 合祀墓タイプ
複数のご遺骨を合わせて埋葬するもので、永代供養の中では一番多いタイプです。永代供養墓や永代供養塔などを建て、その中や下にご遺骨を埋葬します。
他のタイプに比べると費用が抑えられますが、一度埋葬してしまうとご遺骨を取り出すことはできませんので注意しましょう。
- 納骨堂タイプ
納骨堂タイプは屋内でコインロッカーのような形のスペースに個別に骨壺を納めるものや、立体駐車場のように骨壺が移動してくるタイプのものです。
建物の中にあることが多いため、季節や天気などに左右されずお参りすることが可能です。
- 樹木葬タイプ
樹木葬の中でも永代供養のタイプのものです。
シンボルツリーの周りを個別に区分けして埋葬するタイプや、シンボルツリーの周りを区分けせずにまとめて埋葬するタイプなど樹木葬を行っている寺院や霊園によってタイプが異なりますので、事前に確認しておく必要があります。
永代供養で個別に供養するといっても、ご遺骨の安置には一定の期限が設けられていることがほとんどです。期限が過ぎた後は、合祀墓へ埋葬されますので注意しておきましょう。
2.永代供養の方法は?
まず永代供養を行っている寺院や霊園に連絡を取り、永代供養をしたい旨を伝えましょう。その後現地の見学や説明などを聞き、納得できれば契約または購入となります。供養のや納骨の方法などはそれぞれ異なりますので確認しておきましょう。
3.永代供養のメリット・デメリットは?
永代供養のメリットとしては以下のものがあげられます。
- お墓の後継ぎの心配がなくなる
- お墓を建てるよりも費用の軽減される
- お墓の手入れの負担がなくなる
- 相続税対策になる
永代供養の最大のメリットは、お墓に関する負担がなくなること・一般的なお墓よりも費用が抑えられることです。また生前に永代供養の契約を行い、費用の支払いが済んでいれば相続税の対策にもなります。
次に永代供養のデメリットは以下のようになります。
- 理解を得るのが難しい場合もある
- 一度合祀されてしまうと取り出せない場合もある
- 単独の供養の場合は高額になるケースもある
永代供養最大のデメリットは一度合祀されてしまうと取り出すことができなくなるという点です。個別供養されたとしても、契約期間終了後はほかのご遺骨とまとめて埋葬されてしまうという点には特に注意しましょう。
4.まとめ
ご本人が残された方達を思って永代供養を希望されたとしても、残されるご家族は継ぎたいと考えていらっしゃるかもしれません。供養の方法については一人で決めてしまうのではなく、ご家族等と必ず話し合い、皆が納得できる形を選ぶようにしましょう。
桶幸ウチダ造花では永代供養に関するご相談を随時承っております。ご相談等ございましたらいつでもお問い合わせください。